こんにちは!夏真っ盛りの8月19日、今日はどんな特別な日なのか気になりませんか?
カレンダーをめくると、実はこの日にはいろんな記念日や歴史的な出来事、さらには有名人の誕生日まで盛りだくさん!
さっそく、8月19日がどんな日なのか、楽しく掘り下げていきましょう!
この記事では、記念日の由来や歴史的事件、そしてちょっとした雑学まで、カジュアルに紹介していきます。
夏の暑さに負けず、ワクワクしながら読み進めてくださいね!
8月19日の記念日:みんなで楽しむ特別な日
8月19日は日本や世界でさまざまな記念日が制定されています。
語呂合わせや文化的な背景に基づいたものが多いので、どれも親しみやすいですよ。
ここでは代表的な記念日をピックアップして紹介します!
俳句の日・俳句記念日
8月19日は「俳句の日」、または「俳句記念日」と呼ばれています。
これは「ハ(8)イ(1)ク(9)」という語呂合わせからきています。
1991年に正岡子規研究家の坪内稔典さんらが提唱し、2014年には俳句作家の上野貴子さんが主宰する「おしゃべりHAIKUの会」が「俳句記念日」を正式に制定しました。
俳句は日本の伝統的な短詩で、5-7-5の17音で自然や季節を表現します。
たとえば、夏の暑さを詠んだこんな俳句はいかが?
「夏の空 汗と笑顔が 響き合い」
あなたも8月19日に一句詠んで、SNSでシェアしてみませんか?
日本俳句協会で俳句のコツを学べますよ!
バイクの日
「バ(8)イ(1)ク(9)」の語呂合わせで、8月19日は「バイクの日」!
1989年に当時の総務庁(現在の内閣府)交通安全対策本部が制定しました。
目的はバイクの安全運転を促進し、交通事故を減らすこと。
夏のツーリングは気持ちいいけど、安全第一で楽しみたいですね!
ヘルメットをしっかりかぶって、風を切って走るあの爽快感、最高ですよね?
日本二輪車普及安全協会で安全運転のポイントをチェック!
世界写真の日
世界的に8月19日は「世界写真の日(World Photography Day)」として知られています。
1839年8月19日に、フランスで写真技術の基礎となる「ダゲレオタイプ」が公開されたことに由来します。
この日は、写真を通じて世界の美しさや人々の物語を共有する日。
スマホで気軽に撮った写真を、Instagramで「#WorldPhotographyDay」のハッシュタグで投稿してみましょう!
ハイキュー!!の日
アニメやマンガ好きならピンとくるかも!
8月19日は「ハイ(8)キュー(19)!!の日」。
大人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』にちなんで、ファンが盛り上がる日です。
この日はXやSNSでファンアートや名シーンの引用が飛び交います。
好きなキャラクターは誰? 自分は古舘春一先生の熱いストーリーにいつも感動!
集英社で最新情報をチェック!
その他の記念日
ほかにも8月19日にはこんな記念日が:
- 愛知のいちじくの日:愛知県が誇るいちじくのPRを目的に制定。「イ(1)チ(2)ジ(4)ク(9)」の語呂合わせから。
- ウイルソン・バドミントン・キセキの日:バドミントンブランドのウイルソンが制定。スポーツの楽しさを広める日。
- イクラの日:語呂合わせで「イ(1)ク(9)ラ」と読むことから。寿司好きにはたまらない!
どれもユニークで、日常にちょっとしたスパイスを加えてくれますね!
歴史的事件:8月19日に何があった?
8月19日は過去にいろんな出来事が起こった日でもあります。
日本や世界の歴史を振り返りながら、ちょっとしたタイムトリップを楽しんでみましょう!
日本の歴史
- 749年:皇太子・阿倍内親王が即位し、孝謙天皇に。女性天皇として日本の歴史に名を刻みました。
- 1281年:元寇の「弘安の役」で、鷹島沖海戦が起こります。元軍と日本軍の激しい戦いは、歴史の授業でもおなじみですね。
- 1962年:作新学院(栃木県)が高校野球選手権で春夏連覇を達成! 甲子園の歴史に残る快挙です。
特に1962年の作新学院の春夏連覇は、野球ファンならずとも心躍る瞬間!
当時の熱狂を想像すると、なんだかワクワクしますね。
世界の歴史
- 紀元前43年:オクタウィアヌス(後のローマ皇帝アウグストゥス)がローマに入城。歴史を変える一歩でした。
- 295年:ローマで愛と美の女神ヴィーナスの神殿が奉献される。ロマンチックなエピソードですよね!
- 1839年:先述の「世界写真の日」の由来となった、ダゲレオタイプの公開。写真の歴史の幕開けです。
これらの出来事は、遠い過去だけど今につながるストーリー。
歴史って、知れば知るほど面白い!
有名人の誕生日:8月19日生まれのスターたち
8月19日は有名人の誕生日もたくさん!
日本や海外の著名人を紹介します。
この人たちを知ると、8月19日がもっと身近に感じられるかも!
日本の有名人
- ディーン・フジオカ(1980年):俳優、歌手としてマルチに活躍。『逃げるは恥だが役に立つ』のカッコいい上司役、覚えてる?
- ふかわりょう(1974年):タレント、DJ。おしゃれなトークと独特のユーモアが魅力!
- 西原亜希(1987年):女優。ドラマや舞台で活躍する実力派。
海外の有名人
- ビル・クリントン(1946年):元アメリカ合衆国大統領。政治史に名を残す人物。
- マシュー・ペリー(1969年):『フレンズ』のチャンドラー役で世界的に有名な俳優。
誕生日って、なんだか特別な感じがしますよね。
この日生まれの人に、SNSで「おめでとう!」と送ってみるのも楽しいかも!
8月19日の雑学:知って得するトリビア
せっかくの8月19日、ちょっとした雑学で友達に自慢しちゃいましょう!
ここでは、8月19日に関連する面白いトリビアを紹介します。
俳句の奥深さ
俳句は日本が世界に誇る文化。
正岡子規が近代俳句を確立したけど、実は彼は野球好きでも有名!
俳句と野球、意外な組み合わせが面白いですよね。
一句詠むなら、季語を入れるのがポイント。
8月19日の季語なら「残暑」や「夏の終わり」がピッタリ!
バイクの安全
バイクの日は安全運転を考える日。
日本では年間約4,000件のバイク事故が報告されています(2024年データ)。
ヘルメットの着用率はほぼ100%だけど、事故は減らない…。
ライダーのみんな、スピードは控えめに、楽しむ心はフルスロットルで!
写真の進化
1839年のダゲレオタイプから、現代のスマホカメラまで、写真の進化はスゴい!
今やAIが写真を補正してくれる時代。
GoogleフォトやAdobe Lightroomで、簡単にプロ並みの写真が撮れちゃいます。
8月19日にやってみたいこと
せっかくの8月19日、特別なことをして楽しみたいですよね!
ここでは、この日にピッタリのアクティビティを提案します。
俳句に挑戦
初心者でも大丈夫!
5-7-5のリズムで、夏の思い出を詠んでみましょう。
たとえば、「夏の夜 星とバイクが 走り出す」。
俳句投稿サイトで他の人の作品を見てインスピレーションを得るのもおすすめ!
バイクでプチツーリング
天気が良ければ、近場でバイクを走らせてみては?
ヘルメットと安全装備をバッチリ準備して、風を感じるドライブを。
ツーリングマップで近くのルートをチェック!
写真を撮ってシェア
世界写真の日にちなんで、夏の風景をパシャリ。
海、夕焼け、花火…なんでもOK!
SNSで「#8月19日」や「#WorldPhotographyDay」をつけて投稿すると、仲間が増えるかも!
まとめ:8月19日は特別な日!
8月19日は、俳句やバイク、写真、そして『ハイキュー!!』など、いろんな楽しみがつまった日。
歴史的な出来事や有名人の誕生日もあって、知れば知るほど面白い!
この日をきっかけに、新しい趣味を始めたり、友達と雑学をシェアしたりして、夏の思い出を増やしてくださいね。
あなたにとって、8月19日はどんな一日になる?
コメント欄で教えてくれると嬉しいな!
出典
- 日本記念日協会
- Yahoo!きっず
- 雑学ネタ帳
- Wikipedia(日本語版・英語版)
- 日本俳句協会
- 日本二輪車普及安全協会
- 集英社公式サイト